【VBA】コピー&ペーストするには?ペーストを指定すると幅が広がります。
momeq
muchi-no-chi
*当ブログではアフェリエイト広告を利用しています。
VBAでセル内の消去には、パターンがあります。全部消すのか、数式や文字などは消して、書式は残したいのかで、使うメソッドを変えますね。
メソッド | 説明 |
Clear | 全て削除(数式・文字・書式・コメント) |
ClearContents | 数式と文字を削除 |
ClearComments | コメントを消去 |
ClearFormats | 書式設定を削除 |
ClearNotes | コメントを削除 |
ClearOutline | アウトラインを消去 |
ClearHyperlinks | ハイパーリンクを削除(2010以降) |
ClearとClearContentsは頻出だにゃ。とりあえず2つだけ覚えておくと良いにゃ。
//シート全体をクリア
Cells.Clear
//カレントリージョン全体の値と数式をクリア
Range("A1").CurrentRegion.ClearContents
使いたいシートを初期化するためになんかに、Cells.Clearを念の為使うこともありますね。
バグの原因にならないためにも、元の値の存在にも気をつけたいところです。
独学で苦戦している人は、一度しっかりと基礎を学ぶと次のステップへ進めますよ。今のおすすめは、TechAcademy(テックアカデミー)ですね。
無料体験や相談もあるから、一度試してみてもいいんだにゃ!
\無料体験、無料相談はこちらから/